vol.7

vol.6では潜在保育士について軽く述べたんですが、

ここへのアプローチを検討しているんですが、何か方法ないかしら??

やっぱり、大々的に広告費を投下して、保育の仕事へを促すしかないのか。。。

国家としても課題事項なだけに、このへんのgoodアイデアが出たら相当ヤバイよね。

潜在保育士よ、集まれ!!みたいなwww

脳みそにもっともっとシワ入れて、考えようとしますか。

潜の在の保育士。
あなたはどこで何をしているの??

教えてgoo! ww



同じカテゴリー(保育の夜明け)の記事
vol.11
vol.11(2014-08-25 14:07)

vol.10
vol.10(2014-08-20 12:34)

vol.9
vol.9(2014-08-18 12:00)

vol.8
vol.8(2014-08-17 19:36)

vol.6
vol.6(2014-08-11 21:25)

vol.5
vol.5(2014-08-05 11:42)


2014年08月14日 Posted byえなりこ at 13:40 │Comments(0)保育の夜明け

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。