vol.5

そもそもだけど、保育士ってどんな仕事なのか知ってる??

ただ子どもと一緒に遊ぶってだけじゃないのよ。

保育計画っていうのをたてたり、毎月子ども達の成長記録をつけたり、様々な業務をこなしていかなければいけないわけ。

保育って育児のできない(主に仕事の理由)保護者の親代わりになるわけだから、ただ時間まで面倒をみてればいいってわけじゃないのよね。

それなのに、保護者からクレームをいわれたり、俗にいうモンスターなんちゃらね。精神的にもダメージが大きいわけですよ。

それでも、子ども達の笑顔のために頑張ろうってなれるのが保育士。

究極に子どもが好きじゃないとできない仕事なわけ。

保育士と保護者と施設との3者が同じ方向をむいていかないとより良い関係・環境をつくれないわけで、一方通行は苦しいだけなのね。

もっと、保育士のこと、施設のこと、保護者のことを理解してみましょう。

保育boxのフェイスブックページ
https://www.facebook.com/hoiku.box



同じカテゴリー(保育の夜明け)の記事
vol.11
vol.11(2014-08-25 14:07)

vol.10
vol.10(2014-08-20 12:34)

vol.9
vol.9(2014-08-18 12:00)

vol.8
vol.8(2014-08-17 19:36)

vol.7
vol.7(2014-08-14 13:40)

vol.6
vol.6(2014-08-11 21:25)


2014年08月05日 Posted byえなりこ at 11:42 │Comments(0)保育の夜明け

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。